top of page
御地蔵さん

三浦半島の癒しのお寺、真言宗 東光寺

永代供養・先祖供養・人形供養・護摩祈祷・水子供養

海

皆さま、お一人おひとりとの
出会いを大切に

東光寺は三浦半島にある海と緑に囲まれ、自然を堪能できる癒しのお寺です。

遡ること1,200余年前に行基菩薩が開基され、三浦一族である津久井義行公が祈願所として中興されました。

永代供養・先祖供養・人形供養・護摩祈祷・水子供養・写経・ご詠歌など随時受付しております。

薬師如来をはじめ多くの仏尊が、すべての苦しみを除き、安楽をお与えくださいます。

​お近くにお越しの際は是非一度、癒しの東光寺へお立ち寄りください。

森林
深緑背景

供養について

当寺院では、先祖供養・水子供養・永代供養・人形供養を全国各地より承っております。

​供養にあたり、事前にご確認いただきたいことがあれば、いつでもお問い合わせください。

合掌

先祖供養

私たちの命は、親を通じて遠い先祖に繋がっています。先祖様への心からの冥福をお祈りしましょう。

亡くなった故人を偲び祥月命日に行う年忌法要も承っております。

桜

永代供養

承継者の有無に関係なく、当寺院が永代に渡りご供養・管理をお約束するお墓です。生前のお申込みも可能です。年会費・入檀料はかかりません。

お地蔵さん

水子供養

死産や流産など、ご事情は様々ですが、この世に生まれることができなかった水子様のための供養です。

当寺院では読経供養を行います。お花・お供物はご用意いただきます。

お人形様

人形供養

大切にされてきたお人形のご供養も年中無休、午前10時~午後4時まで全国より随時お預かりしております。遍照殿(大師堂)にてご供養し安置となります。

深緑背景

祈祷について

各種ご祈祷・ご祈願・護摩祈祷も常時承っております。

各種お札やお守りの取り扱いや写経会・ご詠歌教室も行なっております。

​自然豊かで癒しの地へお参りいただき、ご本尊様とのご縁をお結びください。

IMG_5651.jpg御地蔵さん
御地蔵さん
御加持
護摩
深緑背景

年中行事

1月

● 元旦護摩祈祷 午前0時頃

● 1月1日~3日 厄除護摩祈祷会

● 1月8日 初薬師護摩 (宝印授与)

4月

● 4月8日 花まつり (仏生会)

7月

● 7月12日 大施餓鬼法会

10月

● 供養・祈祷随時受付

2月

● 2月3日 星まつり

● 2月15日 涅槃会

5月

● 藤の花の見頃

8月

● 8月4日 大施餓鬼法会

11月

● 供養・祈祷随時受付

3月

● 3月彼岸入りの日 春季彼岸法会

6月

● 6月15日 青葉まつり

9月

● 9月彼岸入りの日 秋季彼岸法会

12月

● 12月8日 成道会

● 納め薬師護摩祈願会

● 12月31日 除夜の鐘

体験する

星空

阿宇観

高野山の瞑想法

横須賀の豊かな自然の中で、ゆったりと瞑想する癒しの体験。
自然の空気を体全体で感じながら、ゆるやかな時間をお過ごしください。自分の心と向き合う瞑想「阿字観」を通じて、日常を忘れて心と体をリセットしてみてはどうでしょうか。

◇ 毎月 第4土曜日 午後4時より

東光寺と横須賀散策

三浦海岸

三浦の景観を見る

東光寺の南東に位置する三浦海岸は、自然豊かなビーチで、透き通った海と白い砂浜が魅力です。海水浴やシュノーケリング、サーフィンなどのマリンスポーツが楽しむことができます。また、周辺にはレストランやカフェも多く、美味しい食事も楽しめます。夏季限定の花火大会も開催され、家族や友人と一緒に楽しめる場所です。さらに、海に近いキャンプ場もあり、自然の中でのんびり過ごすこともできます。都心からもアクセスしやすく、日帰りでも気軽に訪れることができます。三浦海岸で自然と一体になり、心身ともにリフレッシュしましょう。

お問い合わせ

ご供養・ご祈祷随時全国より受付しております。

お気軽にお問い合わせください。

七賽山 東光寺

〒239-0843 神奈川県横須賀市津久井5-8-3

深緑背景

寺院概要

寺院名

東光寺

宗派

高野山 真言宗

所在地

〒239-0843 神奈川県横須賀市津久井5-8-3

開山

天平年間

TEL

046-848-4512( 受付:9:00~18:00 )

住職

代表役員

田村 英厳

ご祈祷

護摩祈願・護摩札・家内安全・家庭円満・夫婦円満・家門隆昌・火難除・水難除・家業繁栄・事業繁栄・社内安全・工事安全・社運隆昌・商売繁盛・農業隆昌・五穀豊饒・風雨順時・交通安全・旅行安全・海上安全・航海安全・航空安全・厄災消除・無病息災・除災招福・方難消除・開運招福・福徳円満・福智円満・延命長寿・身体健全・身上安全・心身安楽・病気平癒・傷病平癒・良縁成就・恋愛成就・交際円満・結婚成就・子宝満足・安産成就・子育守護・無事成育・虫封じ・受験合格・必勝祈願・学業成就・合格祈願・就職成就・心願成就・諸願成就・大願成就・世界平和・ぼけ封じ・断物祈願・御礼・罪障消滅

ご供養

先祖供養・水子供養・永代供養・人形供養・仏壇供養・遺品供養・撥遣供養・開眼供養・枯木・樹木伐採供養・施餓鬼供養・地鎮祭・上棟祭・家祓い・お清め・井戸埋め

葬儀

ご引導

枕経・通夜・葬儀

墓地

永代供養墓・一般墓地(ご希望の方はお問い合わせください)

御朱印

御朱印をご希望の方は寺務所へ
三浦地蔵尊霊場第九番札所
三浦薬師如来霊場第二十一番札所その他

津久井次郎義行公

津久井次郎義行公
(つくいじろうよしゆきこう)

 

当寺オリジナルイメージキャラクター

三浦半島一帯を治めた、三浦一族。
東光寺には、その統領三浦大介義明の弟、津久井次郎義行公の碑と一族の五輪塔がある。
三浦氏の多くはその所領の地名を取り、苗字としており、義行公は、この津久井の地名をとり、津久井氏と称した。
津久井(横須賀市)は津久井氏発祥の地でもある。
津久井城は、当寺の向かいの峰屋敷と呼ぶ小山で、高行-義道-高重と相伝され、承久の乱で京側にくみし滅びた。
当山はその津久井義行公の祈願所として中興されたと縁起にある。

東光寺

津久井次郎義行公碑
(つくいじろうよしゆきこうひ)

東光寺
津久井次郎義行公碑
bottom of page